ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和6年度「第27回安八梅まつり」延長のお知らせ

    • [公開日:2025年3月7日]
    • [更新日:2025年3月7日]
    • ID:1869

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    開催期間の延長決定!!

    梅まつりは、3月9日(日)までを予定しておりましたが、

    皆様により長く梅を楽しんでいただきたく、

    各種バザーを含めた梅まつりを3月16日(日)まで延長します。

    皆様のご来園お待ちしております。


    開催期間

    令和7年2月16日(日)から

    令和7年3月16日(日)まで 

    29日間(休園日なし)

    催事時間 午前10時から午後4時

    催事内容

    チラシはこちらをクリック

    ◇飲食・バザー

    ・うどん、みたらし団子、おでん

     フランクフルト等 (毎日)

    ・五平餅等

     (月・火・木・金・土・日)

    ・ぜんざい、抹茶

     (土・日) 

    ◇特産品・農産物等販売

    ・各種うどん(よもぎ・ほうれん草他)、

     漬物、梅干し、野菜、クッキー等

    ◇盆梅等の展示

    ・丹誠込めて仕立てられた盆梅等の魅力を紹介いたします。

    注目イベント

    ◇フォトコンテスト

     テーマ :「安八百梅園」

     梅まつり期間中の百梅園の

     風景および風物

     受付期間:令和7年3月31日(月)

    ◇俳句コンテスト

     受付期間:令和7年3月16日(日)まで

    夜の百梅園 ライトアップイベント開催中

    夜の百梅園 ライトアップイベント

    ◇点灯時間

     午後5時00分から午後9時00分まで

    百梅園では園内のライトアップを始めました。

    竹細工を用いた装飾を行い、綺麗に輝いています。

    開催場所

    安八百梅園および安八町ふれあいセンター

    (岐阜県安八郡安八町外善光3208)


    駐車場

     無料

     ●会場南側の安八町浄化センター内の駐車場をご利用ください。

    百梅園の概要

    今年で開園27年目を迎える「安八百梅園」は、100種類以上、1,200本以上の梅の香りと美しさを満喫できる早春スポットです。

    新型コロナウイルス感染症も第5類に移行され、かつての日常を取り戻しつつあるなか、町内はもとより遠方からのお客様にも親しんでいただけるような憩いの場を提供するために開催いたします。

    梅の開花を待ってご来園いただきました皆様には、各種バザーでお腹を満たしつつ、盆梅の鑑賞や、梅を題材にした俳句などの催しを通じて、一足早く早春の息吹を体感していただけます。

    お問い合わせ先(事務局)

    梅まつり実行委員会(安八町役場 農政課内)

    TEL:0584-64-7113


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,450人
    • 世帯:5,845世帯
    • 男性:7,150人
    • 女性:7,300人

    [2025年3月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.