ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    あすなろの園 (あすなろのその)

    • [公開日:2024年10月24日]
    • [更新日:2024年10月24日]
    • ID:2059

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    印刷

    基本目標

    心や身体の障害、発達の遅れ等のため、本来の能力を十分に発揮できない幼児に対して、その発達を促し、社会(集団)生活への適応を助けます。

    支援についての方針

    ※お子さんが本来の力を十分に出せるよう発達段階や特性、ニーズに合わせた目標を定め、社会自立に向けて身辺自立やコミュニケーションなどのソーシャルスキルを身につけられるよう支援します。

    ※個別やグループ療育の中で、感覚運動・音楽・制作活動や集団遊びなどを大人や友だちと関わりながら、遊びを通して経験していけるよう支援します。

    ※厚生労働省の定める児童発達支援ガイドラインにおいて、「本人支援」の項であげられている以下の5領域に基づいた支援内容を実施し、お子さんの笑顔がたくさん増えることを目指します。

    1. 健康・生活…生活に必要なスキルを身につけます
    2. 運動・感覚…動きや感じ方を豊かにする手助けをします
    3. 認知・行動…物事を理解し、その知識を行動に活かせるように促します
    4. 言語・コミュニケーション…人とつながる手段を身に付けます
    5. 人間性・社会性…人と心地よい関係を育む土台を作ります

    ※家族支援、移行支援、地域支援等の内容については、別添の資料(支援プログラム)を参照ください。

    対象となるお子さん

    • ことばや運動面の育ちがゆっくり、落ち着かない、集団行動が苦手など、発達に何らかの心配がある、或いは、身体に障害があるお子さん。
    • 安八町に在住している乳幼児(0歳から6歳まで)
    • 1日利用定員10人

    利用料

    児童発達支援給付費の原則1割負担となります(国や自治体が9割を負担)。

    • 令和6年度は1回901円です。但し、受給者証の記載事項、その支援内容により必要な負担額が加算されます。
    • 自己負担の上限があります。また、年少児以上のお子さんは無償化の対象となります。

    時間割

    月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)

    午前   9時00分から10時30分

       10時30分から12時00分

    午後   1時00分から2時30分

         2時30分から4時30分

     ・未就園児および年長児は週2回、年長児以外の就園児は週1回行います。

    相談・経過観察

    相談:常時受け付けています(平日午前8時30分から午後5時15分)。

    経過観察:2カ月に1回の割合で支援を行います。

    入園の流れ

    1. 相談申込み(あすなろの園にて TEL:0584-63-0222)
    2. 相談および見学
    3. 入園事前調査票をあすなろの園へ提出
    4. 安八町役場福祉課へ行き、利用を申請
    5. 指定障害児相談支援事業所に連絡して、サービス等利用計画案の作成を依頼
    6. 聞き取り調査(安八町保健センターにて)
    7. 受給者証発行
    8. あすなろの園と利用契約を結び、利用開始

    ※申し込みから1カ月程お時間がかかります。

    児童発達支援事業所 安八町立 あすなろの園

    〒503-0126 岐阜県安八郡安八町中須230番地 中央こども園内

    TEL:0584-63-0222

    ファックス:0584₋63₋0222


    安八町の位置

    安八町役場(法人番号:9000020213837)

    〒503-0198 岐阜県安八郡安八町氷取161番地

    電話:0584-64-3111(代表) ファックス:0584-64-5014

    開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

    UD FONT by MORISAWA

    人口・世帯数

    • 人口:14,448人
    • 世帯:5,807世帯
    • 男性:7,139人
    • 女性:7,309人

    [2024年11月1日現在]

    Copyright (C) Anpachi Town. All rights reserved.