フレイル予防応援器具助成事業
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年3月31日]
- ID:2216
ページ内目次
高齢者の健康づくりや外出を応援するため、下記の健康増進器具・外出支援器具の品目に対し、購入費を助成します。
65歳以上の方は健康増進器具から1点、75歳以上の方は健康増進器具または外出支援器具の中から1点のみ申請できます。
対象者 | 健康増進器具 | |
65歳以上の方 | (1)歩数計 | 歩数を数えることができるもの。 腰に装着するタイプ、ポケットにいれるタイプ、手首に装着するタイプの他、歩数機能が付いた電子端末とする。 |
(2)電子血圧計 | 上腕部で測定する「上腕式」または手首で測定する「手首式」であること。 カフ(腕帯)を巻き付ける「腕帯巻きつけタイプ」、本体と一体化した「全自動タイプ」のいずれかであること。 | |
(3)塩分測定器 | みそ汁やスープなどの液体の塩分濃度を測定できるもの。 | |
(4)ウォーキングポール | 山登り用のポールやステッキではなく、平地で活用できること。 身長に合わせて棒(ポール)の長さが調整でき、ポールがコントロールしやすいグリップになっていること。 SG規格適合商品であること。 | |
対象者 | 外出支援器具 | |
75歳以上の方 | (1)シルバーカー | 車輪が4輪以上かつ荷物入れを有するもの。 SG規格適合商品であること。 |
(2)一点杖 | 地面に接する点が1点であること。 脇当てとグリップが付いた松葉杖や多脚杖でないこと。 SG規格適合商品であること。 | |
助成額 | 購入金額(消費税含まない)の2分の1で、上限5,000円まで (100円未満の端数は切り捨てます) | |
必要書類 | 1.申請書(様式第1号) ホームページからダウンロードできます 2.領収書 販売店の名称および住所、購入者、購入金額並びに購入日が記載 されたもの 3.購入品目の仕様がわかるもの 4.現物写真 5.振込口座がわかるもの | |
申請方法 | 窓口にて申請書をご記入いただきます。 上記2~5の書類の他に、購入者の年齢が確認できるマイナンバーカードや運転免許証をご持参ください。 申請はお一人様1回1点とし、購入年の年度末までに申請してください。 【窓口】安八町役場福祉課 | |
問い合わせ | 安八町役場福祉課 ☎64-7104 |


お問い合わせ
安八町役場福祉課
住所: 岐阜県安八郡安八町氷取161番地
電話: 0584-64-7104
ファックス: 0584-64-5014
電話番号のかけ間違いにご注意ください!